localM={}functionM.setup(wezterm,config)-- Claude Code での複数行入力のため、Shift + Enter で改行シーケンスを送信config.keys={{key="Enter",mods="SHIFT",action=wezterm.action{SendString="\x1b\r"}},}endreturnM
Neovim の設定ファイルを分割する手法とまったく同じです。
各モジュールからテーブル(上記例では M オブジェクト)を return し、メインファイルから require() で読み込むだけです。
本質的に starship は、さまざまな言語環境や情報を表示するためのツールですが、背景色や Nerd Font によるアイコン表示を組み合わせることで、プロンプトの見た目をより魅力的にすることもできます。
図: Gruvbox Rainbow プリセットによるプロンプト表示
Nerd Font のインストール
Starship は様々なアイコン画像を表示するために Nerd Font 系のフォントがインストールされていることを前提としています(ちなみに、Nerd Font は Vim のステータスライン表示をカスタマイズする Powerline などでも使われています)。
Nerd Font 系のフォントはいろいろありますが、ここでは、日本語のグリフを含んでいる HackGen Nerd Font を使います。
リリースページから .ttf ファイルをダウンロードしてダブルクリック すればインストールできます。
# Starship によるプロンプトのカスタマイズ(インストール済みの場合のみ)ifcommand -v starship &> /dev/null;theneval"$(starship init zsh)"elseecho"⚠️ starship is not installed. See: https://starship.rs/"fi
~/.bashrc(bash の場合)
# Starship によるプロンプトのカスタマイズ(インストール済みの場合のみ)ifcommand -v starship &> /dev/null;theneval"$(starship init bash)"elseecho"⚠️ starship is not installed. See: https://starship.rs/"fi
$PROFILE(PowerShell の場合)
# Starship によるプロンプトのカスタマイズ(インストール済みの場合のみ)if(Get-Commandstarship-ErrorActionSilentlyContinue){Invoke-Expression(&starshipinitpowershell)}else{Write-Warning"starship is not installed. See: https://starship.rs/"}