まくろぐ
更新: / 作成:

コンプリート

Switch 版のドラクエ 3 をやってましたが、アイテムも職業もコンプリートしたのでこれにてやり込み完了にします。 ファミコン版よりやりこんだかも。覚えてないけど。

あー面白かった ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

/p/cxuuci5/img-complete-items.jpg
図: DQ3 コンプリート
/p/cxuuci5/img-party-001.jpg
図: 勇者 Lv.99

勇者まくりんは、早々に Lv.99 になってしまい、だんだん種を食べるだけの人になっていきました。

だんだん食べる♪  by サカナクション「怪獣」

勇者のベホマズンによる全回復は強力なので、回復役として最終パーティに残すのも全然ありなんですが、クリア後はいかに火力を上げるかを求めることになるので、残念ですがアリアハンで隠居生活です。

あと他に勇者さんを残す理由を挙げるとすれば ギガスラッシュ です。 別に必須ではない特技ですけど、たまに出してくれる ブチ切れ気味のウルァァァ!!! という掛け声が好きです。 それだけのために入れるのはアリ。 ベギラゴンもギガデインもかわいいのに、ギガスラッシュだけときどきブチ切れるんですよね。 ビーデルもパンちゃんもここまで切れたことないのでは。

かわいいギガデイン
ブチ切れギガスラッシュ

最終パーティは、下記の「盗賊&賢者」になりました。 最大火力を求めるには、「はやぶさの剣」を装備できる盗賊や商人が必要です。 裏ボスの最短撃破を目指す場合は、盗賊よりも商人の方がよさそう(後述)ですが、後から気付いたので時すでに遅し。 賢者は必須ではないですけど、「やまびこのぼうし」を装備するとラリホー x2 できるので、ボス戦で役立ちます。

/p/cxuuci5/img-party-002.jpg
図: 盗賊デイジィ Lv.99
/p/cxuuci5/img-party-004.jpg
図: 盗賊ヤダモン Lv.99
/p/cxuuci5/img-party-003.jpg
図: 盗賊マァム Lv.99
/p/cxuuci5/img-party-005.jpg
図: 賢者フリーレン Lv.99

最終的にはこの人たちもタネで成長させるしかなくて大変でしたが、とりあえず、ちから 999 まではがんばりました。 うんのよさも 999 まで上げてみましたが、あまり意味なかったかも。 ザラキで死ぬことはなくなった気がしますが、眠り攻撃は普通にくらうし。 ラリホーが効きやすくなるかなと期待していたのですが、デバフ系の呪文がかかるかどうかは運ゲーのままでした。

やりこみメモ

これからやり込みする方へ、参考になるかもしれないメモを残しておきます。

  • 基本的には転職を繰り返すことで各種パラメーターは上がっていく。ただし、転職時に半分くらいになってしまうので、500 とか 600 くらいからはタネによる成長がメインになる。理屈としては、転職で下がった分以上に転職後に上げられなくなったら転職は無駄。
  • レベル上げは「スライム島」ではぐれメタルを狩りまくれば OK。すばやさ 800 くらいで「会心必中」を使えば先制攻撃でしとめられるので、1 回の戦闘で 5、6 匹は倒せるようになる。メタル系にダメージを与える方法としては、メタル斬りとかメタルウィングとかドラゴラムとかいろいろあるけど、結局は武闘家 Lv47 の「会心必中」を覚えてしまうのが最強最速。
  • タネ集めは、最初はスライム島でレベル上げしながら並行して行えばよい。ただし、最終職で Lv.99 になったら、「ポルトガ周辺」あたりでのタネ集めに切り替える(はかいの鉄球や、はてんの月輪で一撃で戦闘終了できるので効率がよい)。タネ集め用のパーティには「盗賊」が 3〜4 人いるとよい。
  • 種の重要度:
    1. ちからのたね、まもりのたね、ラックのたね、すばやさのたね: 999 まで上げるにはたくさん集める必要がある。ただし、すばやさは「ほしふるうでわ」で結構簡単に 999 になる。裏ボス最短撃破のためには、実はヒュプノスハント担当の人はすばやさを上げない方がよかったりする。
    2. スタミナのたね、かしこさのたね: レベルアップ時に体力の 2 倍、賢さの 2 倍がそれぞれ最大 HP/MP になる。つまり、体力や賢さは 500 くらいまで上げれば HP/MP は 999 でカンストするので、スタミナのたね、かしこさのたねは最後は余り気味になる。
    3. 命のきのみ、ふしぎなきのみ: HP/MP はこれらを使わなくてもたぶんカンストする。Lv99 になったときにカンストしてなければ使えばよい。特に命のきのみは余りがち。

しんりゅうなどのボス戦で火力を求める場合は、下記の組み合わせがポイントになります。

  • 「たたかいのドラム」 で攻撃力を上げる。
  • 「ルカニ」 で防御力を下げる(内部的には攻撃力を上げる実装になっているらしい)。重ねがけが有効なので 2 回かけるとよい。
  • 「ラリホー」 で眠らせる。ヒュプノスハントのダメージを 6 倍にするために必須。
  • 「はやぶさの剣」 を装備した状態で 「ビーストモード」 を発動することで、「ヒュプノスハント」 が 4 回攻撃になる。これのために、はやぶさの剣を装備できる盗賊 or 商人が必要。

ラリホーが効くかどうかが完全な運ゲーなのがきついですが、盗賊 or 商人 1 人で 10000 以上のダメージを与えられます。 下記は 5831 ダメージ出てますが、ビーストモードでこれがさらにもう一度あります。

/p/cxuuci5/img-shinryu.jpg
図: はやぶさの剣xヒュプノスハントのダメージ

うまくいくと、しんりゅうさんも 2 〜 3 ターンで倒せちゃいます。 欲を言えば、ヒュプノスハント役はラリホー役よりも後に行動できた方がよいので、すばやさを 400 台くらいに抑えておく のがよいみたいです(ラリホー役はすばやさ 999 で OK)。 はぐれメタル狩りを効率化するために、全員にすばやさの種を食わせたくなってしまうのですが、最短撃破のためのヒュプノスハント役にはすばやさの種を与えてはいけません(すばやさの種の効果は転職後にも残ってしまいます)。 よって、下記の条件から、最強のヒュプノスハント役は、「ちからだけ上げた商人」 ということになりそうです。

  • 「はやぶさの剣」を装備できる「商人」あるいは「盗賊」でなければいけない
  • 「盗賊」ではすばやさが上がり過ぎてしまうので「商人」の方が望ましい(レベル上げ時は性格を「ごうけつ」にして素早さが上がらないようにしておく)

最後は強さを認めてもらって、大事な本を受け取りました。

/p/cxuuci5/img-sugoku-ecchi.jpg
図: 本を取得

来年発売予定のドラクエ 1・2 HD-2D リメイクは、転職システムがないのでここまでは楽しめない気がしますけど、ストーリーは繋がっているので買わなきゃですね。

広告: 『ドラゴンクエストIII そして伝説へ...(Switch版)』 / 『(PS5版)』

関連記事

まくろぐ
サイトマップまくへのメッセージ