今日は競馬ファンが熱狂する日本ダービー(東京優駿)の日。 競馬自体やったことないんですけど、日本ダービーは一度行ってみたかったので、電車乗り継いで府中の東京競馬場に行ってみました。 府中本町駅から専用の通路ができているので迷うことなく到着です。 なんかディズニーランドにいくような感覚に近い。

ダービーは3時過ぎからの第10レースなのですが、到着したお昼には人でいっぱいでした(来場者は11万8千人でした)。 ファミリーで来ている人たちも多いという噂でしたが、やっぱり競馬がメインなので子供連れは少ないですね。

馬券買うのは基本的に室内ですが、その周りも人だらけ。 場所取りが激しいです。 なんなのコレ。

パドックはお馬さん近くで見れて楽しいですね。 これだけでも来てよかった(^o^)

「場内」と呼ばれる、コースの中央のエリアにも入ることができます。 このエリアには子供の遊具とか、売店とかいろいろ出てます。 ここは比較的空いていて、レースを見ることもできるのですが、かなり遠い。。。 しかも中継モニタを見ることもできません(写真右端に写ってるやつの裏側がスクリーンになっている)。 双眼鏡を持って来ているおじさんがいたんですが、理由がわかりました。

しょうがないので第10レースのダービーは、通常の観戦エリアに戻って観戦しました。 ものすごい人で、遠くから見ないといけませんでしたが、すごい歓声で、迫力ありました。
ちなみに、戦績はというと、単勝が当たりました! 100円しか買ってないけど。