まくろぐ
更新: / 作成:

Electron とは

/p/ter4eq2/electron-logo.svg

Electron | Build cross-platform desktop apps with JavaScript, HTML, and CSS.

Electron は GitHub が開発した、デスクトップアプリを開発するためのプラットフォームで、2020 年現在も活発な開発が続けられています。 Node.js や HTML5 技術を利用しており、 様々な OS (Windows, macOS, Linux) で動作するデスクトップアプリ を作成することができます。

フロントエンド(UI 表示部分)に Chromium (HTML/CSS) を使用し、バックエンド(OSとの連携部分)に Node.js を使用するという構成になっています。 Electron で作成されている有名なアプリケーションに Visual Studio Code や Slack などがあります。 これらのアプリケーションの完成度を見れば、大規模なアプリケーション開発にも使用できるプラットフォームだということが分かります。

Node.js さえ入っていれば、簡単にデスクトップアプリの開発を始められる ので、下記の Hello World だけでも試してみてください。

Electron で Hello World アプリを作成する

package.json の作成

Electron アプリは Node.js アプリとして作成するので、プロジェクトのルートディレクトリに package.json を作成します。 npm init コマンドなどでベースとなる package.json ファイルをサクッと生成し、

$ npm init -y

次のような内容を含むように修正します。

package.json
{
  "name": "myapp",
  "version": "0.0.1",
  "main": "main.js",
  "scripts": {
    "start": "electron ."
  }
}

main プロパティでは、パッケージングされた Electron アプリのエントリポイントを指定します。 開発中は npm start コマンドでアプリ起動することになりますが、上記のように scripts.start プロパティを指定しておくと、electron コマンド経由で main.js を起動してくれるようになります。

electron モジュールのインストール

Electron のパッケージは、Node.js の npm install コマンドでインストールできます。 次のように -D (--save-dev) オプションを付けて実行することで、プロジェクトの package.json ファイルに開発用の依存情報として記録します。

$ npm install electron --save-dev

メインウィンドウ用の HTML (index.html) を作成

アプリ起動時に表示するコンテンツとして、index.html ファイルを作成します。 Hello World なので、簡単な内容で構いません。

index.html
<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>Hello Electron!</title>
    <!-- https://electronjs.org/docs/tutorial/security#csp-meta-tag -->
    <meta http-equiv="Content-Security-Policy"
          content="script-src 'self' 'unsafe-inline';" />
  </head>
  <body>
    <h1>Hello Electron!</h1>
    <ul>
      <li>Node ver: <script>document.write(process.versions.node)</script>
      <li>Chrome ver: <script>document.write(process.versions.chrome)</script>
      <li>Electron ver: <script>document.write(process.versions.electron)</script>.
    </ul>
  </body>
</html>

ここでのポイントは、 Web ページ内の JavaScript なのに、Node.js の process モジュールを使用できている というところです。 秘密は下記で説明する nodeIntegration: true という設定にあります。

エントリポイント (main.js) の作成

プログラムのエントリポイントとなる main.js では、メインウィンドウ (electron.BrowserWindow) を生成し、そこに上記の HTML ファイル (index.html) を読み込みます。

main.js
const { app, BrowserWindow } = require('electron')

function createWindow () {
  // 新規ウィンドウを作成する
  const win = new BrowserWindow({
    width: 400,
    height: 300,
    webPreferences: {
      nodeIntegration: true  // Node 機能の使用を許可
    }
  })

  // ウィンドウ内に HTML ファイルを表示
  win.loadFile('index.html')

  // 起動と同時に Chrome の DevTools を開く
  // win.webContents.openDevTools()
}

// Electron の初期化が完了したらウィンドウを作成
app.whenReady().then(createWindow);

上記の例では、nodeIntegration プロパティを true にセットしていますが、これはレンダラープロセスから Node.js の機能を呼び出すことを許可するためのものです。 ここではローカルの index.html を実行するので大丈夫ですが、インターネット上のファイルを読み込む場合は XSS 攻撃を防ぐために false にしておく必要があります。

main.js ファイルの作成が終わったら、次のように Electron アプリを起動できます。

$ npm start
/p/ter4eq2/img-001.png

macOS の Dock に対応する

多くの macOS アプリは、ウィンドウを閉じても Dock にアプリのアイコンが残り、そこから再度ウィンドウを表示できるという仕様になっています。 このような振る舞いを実現するには、main.js ファイルに次のようなコードを追加します。

main.js(追記)
// Quit when all windows are closed.
app.on('window-all-closed', () => {
  // On macOS it is common for applications and their menu bar
  // to stay active until the user quits explicitly with Cmd + Q
  if (process.platform !== 'darwin') {
    app.quit()
  }
});

app.on('activate', () => {
  // On macOS it's common to re-create a window in the app when the
  // dock icon is clicked and there are no other windows open.
  if (BrowserWindow.getAllWindows().length === 0) {
    createWindow()
  }
});

次のステップ → Electron で Hello World (2) TypeScript で開発できるようにする

まくろぐ
サイトマップまくへのメッセージ