まくろぐ
更新: / 作成:

MacOSX に Groovy をインストールする

GVM: Groovy enVironment Manager を使うと複数バージョンの Groovy を管理することができます。 ここでは、GVM を使って Groovy の環境をインストールする手順を示します。

1. GVM のインストール

$ curl -s get.gvmtool.net | bash

これで、.bash_profile に以下のように追加されて gvm コマンドにパスが通ります。

#THIS MUST BE AT THE END OF THE FILE FOR GVM TO WORK!!!
[[ -s "/Users/maku/.gvm/bin/gvm-init.sh" ]] && source "/Users/maku/.gvm/bin/gvm-init.sh"

2. GVM で groovy のインストール

$ gvm list groovy           # インストール可能なバージョン確認
$ gvm install groovy        # 最新版のインストール
$ gvm install groovy 2.3.2  # バージョンを指定してインストール

これで、groovygroovysh コマンドが使用できるようになります。 使用中の groovy のバージョンの確認、切り替えは以下のように行います。

$ gvm current           # GVM で管理しているコマンドとそのバージョンを確認
$ gvm use groovy 2.3.1  # 使用する groovy コマンドのバージョンを切り替え

Windows に Groovy をインストールする

Windows では Groovy のインストーラを使用するのが簡単です。

  1. Groovy を http://groovy.codehaus.org/Download のインストーラでインストール(環境変数 GROOVY_JAVA はインストーラから設定できます)。
  2. JDK を http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/ のインストーラでインストール。
  3. 環境変数 JAVA_HOMEC:\Program Files\Java\jdk1.8.0_05 などに設定(bin ディレクトリまで指定しないことに注意)。

これで、以下のように Groovy の処理系を使用できるようになります。

C:\> groovy   (ファイルを実行)
C:\> groovysh (対話型の実行)
☝️ dynamic library (jvm.dll) 関連のエラーが出る場合 Windows 用には、groovy.exegroovy.bat が入っていますが、groovy.bat の方を実行するとうまく起動できます。 拡張子を省略して groovy と実行すると、groovy.exe の方が優先的に実行されてしまうので、groovy.exe__groovy.exe などにリネームしておくとよいです。

関連記事

まくろぐ
サイトマップまくへのメッセージ